アメリカ駐在でうまくいかなかった4つの経験談

アメリカ駐在員の心得

これからアメリカで駐在する人、どんな事で困っているか生の声を聞きたい人,

アメリカで仕事をしていて困ったことを教えてほしい。対処方法は?

こういった疑問に答えます。

こんにちは。アリゾナ駐在員のSaguaroです。

アメリカで駐在していると、日本でやってきたことが通じず、うまく仕事できないことが多々ありました。そんな私の経験談とその対処方法を紹介します。

勉強したはずの英語が通じない!!

アメリカで駐在するときに誰もが経験する苦労話は、英語が通じないことです。おそらく初めての海外駐在では、特に下記のことを実感することと思います。

海外勤務が決まる前に英会話教室に通っていたのに…
相手の話が聞き取れない、質問もできない
何度も聞き返すのが恥ずかしい

英会話教室では、それなり話すことができていたような気がするのに、実際の会話になると何を言っているのか分からない。しかも何を話しているのか分からないから、何を質問していいかも分からない。聞き返す頻度が多いと、躊躇してします。

こういった経験が多々出てきて、何度も挫けそうになります。ただ、最初からうまくはずがありません。何事も訓練あるのみです。私が学んだポイントは、

言葉は急にはうまくならない、下手は下手なりに工夫
言葉の失敗は恐れない、失敗になれる
恥ずかしさを捨てる、会話に無理やり割り込む

相手は、言葉がうまく話せない人だとわかってくれます。特にアメリカの場合、移民が多い国ですので、言葉に失敗という概念はあまりありません。恥ずかしさを捨てて、会話することが大事です。もし、言葉がでてこないなら、簡単な言葉で伝えることを意識してください。

例えば、何の仕事しているか聞かれたとき、

「私は家電製品のメーカーで営業をしています」

と答えることが難しい場合、簡単に言い換えるようにしましょう。

「私は家電を売っている」

と言えば、十分に伝わります。失敗しても笑って、こういった訓練をすることで、言葉がすぐに出てくるようになり、自信にもつながります。

現地社員は無責任で不真面目!!

アメリカで仕事をしていると、仕事は気軽に引き受けてくれるのですが、

期限どおりにやってくれない…
時間がくれば仕事が途中でも帰る
苦情や文句を言うと言い訳が多い

こういった経験をすることになります。日本人の感覚からすれば、不真面目なやつだなと思ってしまします。頼んだのだから、残業してでも納期までに終わらせるのは当然の感覚です。ところが、この感覚がアメリカ人と日本人の違いでした。

この違いを理解するポイントとして、

仕事の優先順位が明確、ボスの指示が最優先
残業とOvertimeの違い
個人責任の意識

この3点が挙げられます。

まず、思い出して欲しいのは、指示は担当者レベルにお願いしていないか?です。アメリカ社会では、ボスの指示は絶対です。担当者からすれば、ボスからの指示でなければ、積極的に動きません。たとえ、仕事をやらなくても、ボスからの指示で無い限り、自信の査定には関係ありませんからね。

またマルチタスクが得意でないアメリカ人は、優先順位をつけて仕事をします。もし部下に指示をするなら、必ず、優先順位を明確にすることをおすすめします。

残業してでもやる。こういった考えはありません。残業しても終わらない量の仕事を与える指示が悪いのです。

以上のことに気をつければ、比較的、お互いが納得した上で、仕事をしてくれます。

楽しく生きるために仕事をする!!

アメリカ人の根本には、楽しく生きるために仕事をする概念があります。一緒に仕事をしていく中で、下記3つのポイントに気づきました。

仕事中にプライベートな会話が多いが仕事は早い
仕事の細かい指示は嫌がられる
家事は夫婦でシェアー、時間が来れば帰る

日本と違い、仕事中にプライベートな話しをするのですが、仕事のスピードが緩むことはありません。息抜きとして、考えているのでしょう。

依頼した仕事に対し、細かい指示を出すと、嫌がります。例えば、市場調査の資料を作っておいて。という依頼に対し、日付や客先の指定、目標など細かい指示をすると、露骨に嫌がります。自身で決めて進めたいのでしょう。

これらのアメリカの仕事の進め方に慣れるためには、下記ポイントに注意して、自分自身も仕事をすることをおすすめします。

メリハリのある仕事の仕方で、効率よく済ます
自分の裁量で仕事を進めるので効率が良い
女性と男性が会社でも家庭でも平等

この3点を意識し、郷に入っては郷に従えというように、自身の考え方もアメリカにいる間は変えることをおすすめします。

プライベートで本音を聞きたい!!

一緒に仕事をしている部下の本音が聞きたい。こういったことは多々あります。日本では古い考えになりつつありますが、飲みニケーションというくらい、仕事の終わりに飲みに行って、ざっくばらんに話す中で本音を聞き出す方法があります。

この方法はアメリカでは全く当てはまりませんので注意してください。そもそも日本人的な人間関係は存在しません。

仕事が終わってから、飲みに行くような習慣はなく、本音は聞けない
公私の区別がはっきりしている、冷たい感じを受ける
親しくなると個人的な付き合い、自宅へ招待

部下の本音を飲み会で聞けないとなると、どうすればいいのか?職場内でのコミュニケーション能力が必須になってきます。日本の察する技術に長けていたとしても、アメリカでは伝えなければ意味がありません。この話は、別の記事で紹介していますので、興味のあるかたはご覧ください。

これらの項目は、いかにもアメリカ文化らしい感じです。早く馴染むためにも、下記3つのポイントを抑えておきましょう。

公私を混同しない、仕事マインドも持ち帰らない
人間関係を良くするためには仕事を通じて
友人と楽しむ場合は、夫婦、カップル、家族一緒に

ここで大事なのは人間関係を良くするためには、仕事を通じて対応するしかありません。仕事で叱って、飲み会でフォローする。といったようなことは出来ないので、その場で、自身の考えを伝える技術が必要になってきます。こまめなコミュニケーションが良好な関係を気づくポイントです。

他には、公私混同をしないことは必ず覚えておくことをおすすめします。また、個人的に仲良くなった場合は、夫婦や家族一緒に過ごすようにしてください。家族付き合いで過ごすことを良しとします。

以上、いかがでしたでしょうか?

アメリカで仕事をする上で困ったことを3つ挙げました。頭に入れておくだけで、問題が発生したときに解決しやすいです。少しでも役にたてればうれしいです。

アメリカと日本のコミュケーションの違いはこちら

アメリカと日本のコミュニケーションの違い
これからアメリカに駐在する人、 アメリカで働くときって、コミュニケーションの違いはある? こういった疑問に答えます。 こんにちは。 アリゾナ駐在員のSaguaroです。 アメリカで働いて...

アメリカ駐在で私が学んだ10個のこと

アメリカと日本のコミュニケーションの違い
これからアメリカに駐在する人、 アメリカで働くときって、コミュニケーションの違いはある? こういった疑問に答えます。 こんにちは。 アリゾナ駐在員のSaguaroです。 アメリカで働いて...

グローバルリーダーに求められるもの

グローバルリーダーに求められるもの
これから海外駐在する人、海外駐在を経験してみたい人 どんな人材が海外駐在に向いているの?どんなスキルが必要? こういった疑問に答えます こんにちは。 アリゾナ駐在員のSaguaroです。 ...
タイトルとURLをコピーしました